滝
7月20日
この日も暑い日でしたね(@_@;)
ちょこっと滝を見に行ってきたので
写真だけででも涼んでください(^.^)
まずは、鍋が滝に行ってきました
以前は、道はありましたが
歩きにくい土の道でしたが
駐車場ともども整備されてかなり楽でした(^.^)
ここは、滝の裏に行ける所で
かなり、涼しいです(^.^)

滝の裏からの景色です






家族連れが多かったですね(*^_^*)


一緒に涼んでいました(^.^)


小国の下城滝
滝壺まで降りられませんでした(>_<)
て言うか、私は無理です(T_T)

国道210線すぐそばの慈音の滝
以前は誰も居なくて
静かな場所でした
以前のブログでも紹介しましたが
滝の裏に行くにも狭くて一苦労しましたが
ここも整備されて人がたくさん居ました
ここも、メジャーになってしまいました(T_T)
滝の裏にも整備された道がありましたよ(@_@;)



久しぶりに行くと、かなり変わってしまっていましたが
楽しめました(^O^)/
ゴミも散らかってませんでした
今回は、バイクの写真はありませんが
ちょっとは、涼めましたか?(^_^;)
この日も暑い日でしたね(@_@;)
ちょこっと滝を見に行ってきたので
写真だけででも涼んでください(^.^)
まずは、鍋が滝に行ってきました
以前は、道はありましたが
歩きにくい土の道でしたが
駐車場ともども整備されてかなり楽でした(^.^)
ここは、滝の裏に行ける所で
かなり、涼しいです(^.^)

滝の裏からの景色です






家族連れが多かったですね(*^_^*)


一緒に涼んでいました(^.^)


小国の下城滝
滝壺まで降りられませんでした(>_<)
て言うか、私は無理です(T_T)

国道210線すぐそばの慈音の滝
以前は誰も居なくて
静かな場所でした
以前のブログでも紹介しましたが
滝の裏に行くにも狭くて一苦労しましたが
ここも整備されて人がたくさん居ました
ここも、メジャーになってしまいました(T_T)
滝の裏にも整備された道がありましたよ(@_@;)



久しぶりに行くと、かなり変わってしまっていましたが
楽しめました(^O^)/
ゴミも散らかってませんでした
今回は、バイクの写真はありませんが
ちょっとは、涼めましたか?(^_^;)
スポンサーサイト
平尾台までお散歩
7月25日
久しぶりに更新します(^_^;)
長らく書き込みできませんでした(T_T)
ネタがなかった?とか、暇がなかった?とか
その辺は置いといて
ちょこっと乗ってきました(^.^)
この日は、急きょ休みになりまして
家でゴロゴロしてましたが
あまりの天気の良さにつられてバイクにまたがってみました
天気が良いということは
とても暑いわけで・・・
で、山に登ってみました(^.^)
ここは、カルスト台地で平尾台と言います
なかなかに、見応えがあります
夜は天の川が見えるんですよ(*^_^*)
くねくねとちょっと狭い道を上って
頂上の駐車場から鍾乳洞の方へ
ここの鍾乳洞は水中鍾乳洞で千仏鍾乳洞と言います
足がしびれるくらい冷たい水の中を歩くんですよ(^.^)
機会がありましたら是非来てみてください
他にも大正鍾乳洞もあります(^O^)/
でも、今日はパスして写真のみ
羊さんがいっぱいいるみたい



私以外にもカメラを持った方々が複数居ました
少しは有名なのかな?
この日は、まっすぐに帰って
美味しくビールを頂きました(^.^)
でも、今年は本当に暑いですね(^_^;)
皆さまも、運転 気をつけてくださいね(^O^)/
久しぶりに更新します(^_^;)
長らく書き込みできませんでした(T_T)
ネタがなかった?とか、暇がなかった?とか
その辺は置いといて
ちょこっと乗ってきました(^.^)
この日は、急きょ休みになりまして
家でゴロゴロしてましたが
あまりの天気の良さにつられてバイクにまたがってみました
天気が良いということは
とても暑いわけで・・・
で、山に登ってみました(^.^)
ここは、カルスト台地で平尾台と言います
なかなかに、見応えがあります
夜は天の川が見えるんですよ(*^_^*)
くねくねとちょっと狭い道を上って
頂上の駐車場から鍾乳洞の方へ
ここの鍾乳洞は水中鍾乳洞で千仏鍾乳洞と言います
足がしびれるくらい冷たい水の中を歩くんですよ(^.^)
機会がありましたら是非来てみてください
他にも大正鍾乳洞もあります(^O^)/
でも、今日はパスして写真のみ




私以外にもカメラを持った方々が複数居ました
少しは有名なのかな?
この日は、まっすぐに帰って
美味しくビールを頂きました(^.^)
でも、今年は本当に暑いですね(^_^;)
皆さまも、運転 気をつけてくださいね(^O^)/